ページを更新する毎に、ランダムにリンクバナーとリンク先を変える
![]() |
Sample 下のリンク先は、ページを更新する毎に、ランダムに変わります。 秒数の関係から、前回と同じバナーが表示されることもあります。 |
![]() yahooへ |
ソース |
<HTML> <BODY> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- var link_count = 4; var now = new Date() var sec = now.getSeconds() var item = sec % link_count; if (item==0) { txt="ソフト工房文人 (bunjin.com) へ"; url="http://bunjin.com/"; alt="bunjin.com"; icon_name="http://www.bunjin.com/img/lg_bun.gif"; } if (item==1) { txt="Java-Da! (じゃば・だぁ!) へ"; url="http://bunjin.com/index2.html"; alt="Java-Da! (じゃば・だぁ!) へ"; icon_name="http://www.bunjin.com/java/lg_java.gif"; } if (item==2) { txt="yahooへ"; url="http://yahoo.co.jp/"; alt="Java-Da!"; icon_name="http://img.yahoo.co.jp/images/main6.gif"; } if (item==3) { txt="InfoSeekへ"; url="http://www.infoseek.co.jp/"; alt="InfoSeek"; icon_name="http://www.infoseek.co.jp/images/isj00/common/infoseekw_140x36.gif"; } document.write('<center>'); document.write('<a href=\"' + url + '\" target=\"_top\">'); document.write('<img src=\"' + icon_name + '\"') document.write('alt=\"' + alt + '\" border=0><br>'); document.write('<font size=2>' + txt + '</font></a>'); document.write('</center>'); //--> </SCRIPT> </BODY> </HTML> |
ワンポイント解説 |
ランダムに表示させるのは、 item = sec % link_count; で、0~4未満の数字を発生させているためです。 ちなみに、 % は、割ったあまりを出す演算子です。 だから4未満の数字になります。 ただ、秒数を4で割っているため前回と同じバナーが表示されることもあります。 |