Produced by
bunjin.com
練習は、毎月第2、第4、第5日曜日と、第1、第3木曜日の夜7時から、高木小学校の体育館でやっています。




たのしい掲示板はこちらです。

出欠確認はこちら ⇒ グループビオード

フットサルって?
フットサルは、世界中で「サロンフットボール」「インドアサッカー」「ファイブ・ア・サイドフットボール」など、色々な名前とルールで行われていたものを、1994年にFIFA(国際サッカー協会)が、「FUTSAL」の統一名称とルールを決めた新しいスポーツです。 「FUTSAL=フットサル」の語源は、スペイン語のfutbol、ポルトガル語のfutebolとスペイン語のsala、ポルトガル語のsalaoをあわせたものです。

-- Links --
FUTSALNET   フットサルリンク   関西フットサルWeb   関西フットサル情報  全国フットサルコート検索 

生瀬フットサルクラブ  上ヶ原スポーツクラブ21フットサル 

フットサルとサッカーの違い
フットサル
FUTSAL

サッカー
SOCCER
4号球 フットサル用
ボール
5号球 サッカー用
長さ 最小25m/最大42m
最小15m/最大25m

国際試合
長さ 最小38m/最大42m
最小18m/最大22m
ピッチサイズ
長さ 最小90m/最大120m
最小45m/最大90m

国際試合
長さ 最小100m/最大110m
最小64m/最大74m
2m×3m
ゴールサイズ
2.44m×7.32m
5人
競技者数
11人
インプレー中でもに交代できる。
審判の承認なしでも交代できる。
同じプレヤーが何度でも交代できる。
交代要員は7人まで。
交代
アウトオブプレー時に審判の承認を得て
交代できる。
交代要員は3人まで。
タッチラインからボールが出た時
→キックイン

攻撃側がゴールラインからボールを出した時
→ゴールクリアランス(キーパースロー)
※プレーの再開は4秒以内に行う
プレーの再開
タッチラインからボールが出た時
→スローイン

攻撃側がゴールラインからボールを出した時
→ゴールキック
主審
第2審判
第3審判
審判
主審
副審2人(ラインズマン)
第4審判員
20分ハーフ
(タイムはインプレー中のみ計測)
競技時間
45分ハーフ
(タイムはプレー中常に計測。ただし
主審の判断でロスタイムも計測される)
タイムキーパーが計測
競技時間の計測
主審が計測
各チームとも前後半各1回とれる(1分間)
タイムアウト
なし
反則
なし
オフサイド
あり
フットサルでは反則:直接フリーキック
スライディングタックル
あり
フットサルでは反則:直接フリーキック
ショルダーチャージ
あり
直接フリーキックに値する反則が累積される。
6つ目の反則からは第2ペナルティーマーク
からの直接フリーキックとなる。
ファールの累積
なし
2分後に補充できる
退場後の対処
補充できない
味方の意図的なキックのパスは手で
触れることはできない。
GKがボールに触れた後、ボールがハーフ
ラインを超えるか、または、相手に一度
触れるまで、GKは再びボールに触れること
はできない。
GKへのパス
味方の意図的なキックのパスは手で
触れることはできない。